
2022年4月〜6月分
曜日 |
時間 |
教室1 |
教室2 |
教室3 |
教室4 |
教室5 |
教室6 |
教室7 |
教室8 |
特別教室 |
月 | 10:00 ↓ 12:00 |
短 歌 うたを愉しむ (第1,第3) 講談教室入門 (第2,第4) |
ニュース 考現学 (第1) 家系図を作ろう(月2回10:30〜) |
花架拳 (第1〜第3 10:00〜11:00) ヨーガセラピー (第1〜第3 11:15〜12:15) 練功十八法 (月1回 10:30〜11:45) |
魅惑の水彩画T | 書「本格の輝き」を求めて | 茶道 裏千家 初中級 |
ピアノで歌う 歌謡曲 |
楽しい中国語 (10:30〜) |
|
13:00 ↓ 15:00 |
日本近代文学 (第1,第3 〜14:30) はじめての手話〜入門編 (月2回13:30〜) |
草月流いけばな (月3回) |
ボディメンテナンス | 洋裁ドレメ系 | 基礎から学ぶ水墨画 | 日本舞踏 水木流 |
楽しいシャンソンV | ハーモニカ 中・上級 (第1,第3) 楽しくハーモニカ入門 (第2,第4) |
||
15:30 ↓ 17:30 |
水彩画を 楽しむT |
ストレッチ ヨーガ |
刻 字 | 楽しむ和算 (月2回〜17:00) トールペイント (第2,第4) |
内養功(気功) (〜17:00) |
ジョイフル!世界の名曲をうたうU (月3回15:45〜17:15) |
||||
18:00 ↓ 20:00 |
詩吟岳風流 | はじめての手話〜会話編 (18:30〜) |
基礎から学ぶ書(月) | 尺 八 (月2回) |
楽しく歌ってストレス発散 (月3回18:45〜20:15) |
|||||
曜日 |
時間 |
教室1 |
教室2 |
教室3 |
教室4 |
教室5 |
教室6 |
教室7 |
教室8 |
特別教室 |
火 |
10:00 ↓ 12:00 |
はじめての 川柳 (第1,第3) 仏教・道元禅師に学ぶ (第2,第4) |
はじめての英会話・火 (10:30〜 11:45) |
太極拳健康法 (〜11:30) |
深雪アート フラワー (第1,第3) 日本画(朝) (第2,第4) |
ペン字・毛筆細字・基本から学ぶ | 和裁 長谷系 |
おしゃべり 英会話 (10:30〜 11:45) |
||
13:00 ↓ 15:00 |
楽しい俳句 | 油絵教室 (村田教室) (第1,第3) 水彩スケッチ (第2,第4) |
中高年の エクササイズ (〜14:30) |
花芸安達流 (第1,第3) 津軽こぎん (第2,第4) |
面白い! 枕草子 (第1,第3 13:30〜) 日本画(昼) (第2,第4) |
遠州流茶道 (第1,第3) |
中高年の楽しいキーボード (ABCF第1・第3) (DEG第2・第4) A・D 12:30〜13:45 B・E 14:00〜15:15 C・F 15:30〜16:45 |
気軽にエッセー (第2,第4) |
||
15:30 ↓ 17:30 |
透明水彩U (第1,第3) |
絵画を楽しむなかまの教室 (月3回) |
エンジョイ・フラ! (月3回15:40〜17:00) |
ウクレレのある暮らし (第1〜17:00) |
基礎から学ぶ書(火) | きもの着付け手結びと所作 | ||||
18:00 ↓ 20:00 |
読書の散歩道 (月1回〜19:30) |
ボディワーク体操(火) (18:30〜) |
実用書から創作書まで |
小笠原流礼法 (第1,第3) |
G 18:30〜19:45 |
私のベストカラー &アクセサリー (第1,第3) |
||||
曜日 |
時間 |
教室1 |
教室2 |
教室3 |
教室4 |
教室5 |
教室6 |
教室7 |
教室8 |
特別教室 |
水 |
10:00 ↓ 12:00 |
これからの 俳句(月1回) 終活プランを作ろう(月1回10:30〜) 大人の朗読講座(第2) 気象予報士の四季(月1回) |
ボディワーク体操(水) | 七 宝 | 木版画 |
日本舞踊 花柳流 |
やさしい英会話 (10:30〜11:45) |
|||
13:00 ↓ 15:00 |
健康麻雀 初級教室 |
仏のこころを写す(月2回13:30〜) 絵画鑑賞応用(第2) 絵画鑑賞入門(第4) |
癒しのアロマと筋膜リリース・ヨガ(第1,第3 13:30〜) 西馬音内盆踊り(第4 13:30〜) |
木彫教室 (月3回) |
はじめてのアクリル画 (第1,第3) 楽しいガラス工芸 (第2,第4) |
どじょうすくいを踊る 本場・ 安来節 (第1,第3) かるたで元気!百人一首 (第2,第4) |
大人のピアノ入門 (第1,第3) 宮城の郷土食と民俗 (第2,第4 13:30〜) |
ハーモニカ 初・中級 (第1,第3) ジュエリーバッグを作ろう (第2) ちりめん細工(水) (第4〜17:00) | ||
15:30 ↓ 17:30 |
伊達氏と仙台藩の歴史をさぐる (第1,第3) 相続の対策と基礎知識 (第4) |
初歩の デッサン |
はじめての 太極拳 |
絵を描く 楽しみ |
漢詩のんびり講座 (第1,第3 〜17:00) |
大人のたのしいピアノ (夕1・3) (第1・第3) 大人のたのしいピアノ (夕2・4) (第2,第4) |
||||
18:00 ↓ 20:00 |
パッチワーク (第1,第3) |
デッサン&油彩画 |
クラシック バレエ T(17:40〜19:00) U(19:00〜20:20) |
フラワーデザイン (月1回 18:45〜20:15) |
川柳 (第2,第4) |
能の学校 (月1回 18:30〜) |
楽しく歌ってストレス発散 (月3回18:45〜20:15) |
生き生き 中国語 |
||
曜日 |
時間 |
教室1 |
教室2 |
教室3 |
教室4 |
教室5 |
教室6 |
教室7 |
教室8 |
特別教室 |
木 |
10:00 ↓ 12:00 |
わくわく朗読講座 (第1,第3) やさしい世界史 (第2,第4 10:30〜) |
やさしい 韓国語会話 (月3回10:30〜) |
骨盤エクササイズ (月3回 10:30〜11:45) |
フランス語 初級 (月3回〜11:30) かごバッグとかご雑貨 (第4) |
おしゃべり 英会話 (10:30〜11:45) |
日本舞踊 坂東流 |
ニュースを 読む (第2) 相撲甚句 (第4) |
やさしい英会話 (10:30〜11:45) |
|
13:00 ↓ 15:00 |
戸塚刺しゅう (第1〜第3 12:30〜) くらしと民藝(月1回) |
絵画応用 A |
エンジョイ スリム・トレーニング |
スウェーデン ニットクラフト (第1,第3) ちりめん細工(木) (第4〜17:00) 透明水彩U (第1,第3) |
書・小筆の楽しみ (第1・第3) |
煎茶 三彩流 | 初めての 韓国語 (月3回〜14:30) |
|||
15:30 ↓ 17:30 |
絵画応用B | 社交ダンス (〜16:45) ジュニア バレエ (17:20〜18:20) ジャイロキネシス (18:45〜20:15) |
現代書 | 小 唄 | 大正琴初級 (第1,第3) 大正琴中級 (第2,第4) |
中国語ステップアップ (月3回〜17:00) |
||||
18:00 ↓ 20:00 |
パーソナルカラー講座 (18:30〜) |
初級中国語 (第2,第4) |
ゆったり陶芸 | 小原流T |
琴生田流 ・地唄三弦 (月3回) |
シャンソンW | 九星気学 (第1,第3 〜19:30) |
|||
曜日 |
時間 |
教室1 |
教室2 |
教室3 |
教室4 |
教室5 |
教室6 |
教室7 |
教室8 |
特別教室 |
金 |
10:00 ↓ 12:00 |
俳句と遊ぶ | アメリカン パッチワークT |
簡化24式 太極拳 (10:30〜) |
新水墨画の世界 (第1,第3) 魅惑の水彩画U (第2,第4) |
手編み・ バイアス編み |
琴山田流 |
やさしい英会話 (10:30〜11:45) |
||
13:00 ↓ 15:00 |
和紙ちぎり絵 (第1) みんなで婚活応援セミナー (第3) 製本入門 (月1回12:30〜15:30) |
アメリカン パッチワークU (第1,第3) ハッピーお片づけ (月1回) |
シルバーリフレッシュ体操 (〜14:30) |
はじめてのパステル画 (月3回) |
書道かな |
日本舞踊 藤間流 |
日本国風流 (第2,第4) |
欧風刺しゅう&絵画刺しゅうT (第1,第3) パンフラワー (第2,第4) |
||
15:30 ↓ 17:30 |
水彩画を 楽しむU |
ジョイフル!世界の名曲を うたう (15:20〜16:50) |
書 基礎から創作へ | 初めての篠笛 (第1,第3) |
癒しのオカリナ (第1,第3) ブータン刺しゅう (第2,第4) |
|||||
18:00 ↓ 20:00 |
囲碁棋力向上講座 | 池坊いけばな (月3回) |
夜のリラックスヨガ (第2,第4 18:30〜19:45) |
3回で仕上げる日本画 (月1回) 漫画・コミックイラスト塾 (第2,第4 ) |
和裁 曽根系 |
|||||
曜日 |
時間 |
教室1 |
教室2 |
教室3 |
教室4 |
教室5 |
教室6 |
教室7 |
教室8 |
特別教室 |
土 |
10:00 ↓ 12:00 |
韓国語(ハングル) を楽しもう・初級 (〜10:30) |
絵画基礎 (吾妻教室) (第2〜第4) |
優しい ピラティス (10:30〜) |
洋裁 文化系 |
書道漢字 (田村教室) |
長唄三味線 |
俳句の基本 (第1,第3) 美しい日本語の朗読 (第2,第4) |
手編み |
|
13:00 ↓ 15:00 |
源氏物語を 読む (月2回) |
エッセーを書く (第1,第3) けん玉で遊ぼう (月2回〜14:30) |
西野流呼吸法 (第2,第4 13:30〜) |
楽しく折り紙 (第1,第3 〜14:30) |
数学で考えてみよう (第1第,3 13:30〜) |
日本舞踊 松風流 |
大人のインテリアフラワー (第2) ビートルズがやって来た! (第3 13:30〜) |
|||
15:30 ↓ 17:30 |
万葉の世界 (月2回 〜17:00) 発酵で広げる日本酒の新しい世界 (第1 16:00〜) |
太極拳 |
子ども アトリエ (月3回 15:00〜16:30 ) |
小原流U | 煎茶 織田流 | 楽しいシャンソンU | ギター初級講座(夕) (第2,第4 16:00〜) |
|||
18:00 ↓ 20:00 |
ギター初級講座(夜) (第2,第4〜19:30) |
踊ろう アルゼンチンタンゴ (月2回 〜19:30) どじょうすくいを踊る (月2回17:45〜19:45) |
世界が広がる!ワインの基礎知識 (月1回) |
能楽・喜多流 | 楽しいシャンソンT |