トップページ
入会案内
新講座案内
会社案内
教室までの地図
お問い合わせ
トップページ
>
講座紹介
> お茶とお花
サイト内検索
ご希望の講座を探せます。
キーワードを入れて下さい。
サイト内検索 powered by Google
講座・時間割案内
エスパル教室 講座
エスパル教室 時間割
特別教室
講師・講座紹介
講座紹介
文学と教養
外国語
絵と書
工芸・手芸
お茶・お花・香道
服飾
日本の芸能
美容・健康・ダンス
音楽
暮らしと趣味
特別講座
DVD・CD
今月のロビー展
おすすめ講座
よくある質問
お茶・お花・香道
講座名・講師名
曜日・時間
講座の内容
講座メモ
茶道裏千家
初中級
裏千家淡交会
宮城支部幹事長
細谷 宗多
月曜日
10:00〜12:00
茶の作法には、飲み方、お菓子の頂きかたや身だしなみはもちろん、歩く、 座るなど日常生活のすべてが含まれており、その心は千利休のモットーで和 敬清寂の境地を目指すものです。めまぐるしい世相の中で一瞬のぬくもりの確 かさを茶道を通して深めていきたいと思います。初歩の方に道具の正しい使い方からお点前まで、そして心までお教えできたらと思っています。中級は茶道裏千家初級教室で9カ月の課程を修了した方たちが進級する教室で、初歩の段階の許状を得ている方も多いようです。この教室は、許状を取得しておられる経験のあ る方にお役に立ちます。
受講料・維持運営費
3カ月11回16,830円
(入会金別)
受講者持参品
帛紗、扇子、懐紙、菓子揚子、帛紗バサミ、白ソックス
水屋料
1カ月1,000円
遠州流茶道
遠州流茶道教授
透過庵
女川 宗弘
第1火曜日
第3火曜日
13:00〜15:00
抹茶と和菓子が好きな方のための茶道教室です。お茶会などに気後れせず参加できるよう、初心者にも丁寧に指導します。自宅でおいしい抹茶をたてられるようにもなります。服装は洋服、和服どちらでも可能です。いま注目を浴びている和の文化を気軽に体験してみませんか。
受講料・維持運営費
3カ月6回12,210円
(入会金別)
受講者持参品
白ソックス(必ず)、扇子、懐紙、菓子ようじ
水屋料
1カ月1,000円
茶道 裏千家(水)
裏千家正教授
小野 宗惠
水曜日
月3回
18:00〜20:00
茶の湯は決して難しいものではなく、日常生活を基本にして指導しております。お点前、作法、礼儀、茶席の基礎知識などを学びながら、伝統に育まれた茶の湯の心を会得しましょう。きっと将来ステキな自分に出会えると思います。又、講師の推薦で家元から許状が頂けます。
受講料・維持運営費
3カ月9回15,609円
(入会金別)
受講者持参品
袱紗、扇子、懐紙、袱紗バサミ、楊枝、白ソックス
水屋料
1カ月1,080円
茶道 表千家(火)
表千家教授
千葉 宗紀
第2火曜日
第4火曜日
13:00〜15:00
お茶の作法には日常生活のすべてが基礎的な形で含まれています。千利休以来の歴史は日本文化の歴史の一部でもあります。しかし、大袈裟に考える必要はありません。まず、初歩の稽古からはじめましょう。きっと静かなお茶の席の持つ奥深さに気づくはずです。お茶の稽古を通じて日常生活と日本の文化を考えるよすがにしていただきたいと思います。
受講料・維持運営費
3カ月6回12,210円
(入会金別)
受講者持参品
袱紗、懐紙、扇子、袱紗ばさみ、白ソックス合計4,400円ぐらい
水屋料
1カ月1,000円
大日本茶道学会
大日本茶道学会
正教授
木島 悠仙
第1水曜日
第3水曜日
15:30〜17:30
茶のお点前を通して礼儀作法、茶道の基礎知識を学びながら、初歩から茶道に触れてみてはいかがでしょう。茶の湯のもてなしに欠かせない茶花の入れ方も併せて実習致します。残しておきたい日本文化の作法に、お茶を通して触れてみませんか。
受講料・維持運営費
3カ月6回12,210円
(入会金別)
受講者持参品
帛紗、帛紗ばさみ、懐紙、菓子きり、白ソックス、扇子
水屋料
1カ月1,000円
茶の湯から広がる
和の世界
大日本茶道学会正教授
木島 悠仙
第2火曜日
18:30〜20:00
和室での所作を通して、茶の湯(茶道)から広がる日本の伝統文化(絵と書・工芸・食・着物・住まい・おもてなしの点前作法など)の魅力を茶室の空間で体感します。一緒にお茶を召し上がっていただいて、うすれゆく日本の伝統文化と易しく触れ合ってみませんか。
受講料・維持運営費
3ヵ月3回8,250円
(入会金別)
受講者持参品
白ソックス
教材費
水屋料1ヵ月500円
煎茶 三彩流
全日本煎茶道連盟正会員
星 千丈
木曜日
13:00〜15:00
おいしいお茶をお飲みになっておられますか。心をこめていれた一杯のお茶は心のなごむものです。おいしいお茶を楽しむためには、湯加減、茶の分量、適切な 時間など欠かせない条件があります。煎茶道は日ごろなにげなくいれているお茶をよりおいしく、家庭生活をより豊かにするためのお手伝いをしたいと存じま す。
受講料・維持運営費
3カ月11回16,830円
(入会金別)
受講者持参品
碗巾、盆巾、約400円、懐紙200円 、菓子楊枝、白ソックス、扇子
水屋料
1カ月1,000円
煎茶 織田流
全日本煎茶道連盟参事会員
後木 南惠
土曜日
15:30〜17:30
織田流煎茶道は、どこの家庭にもある茶器・茶盆で手軽に点てられるものです。 手軽な中にも芸術味豊かに、また日本古来の茶道の奥床しさも十分に加味されております。忙しい日常生活のほんのひとときなりとも、ゆとりのある気分に悟入 されますことは、ここにもあった一つのしあわせを感ずることと思い、おすすめするものであります。 お点前は立礼でも行っています。
受講料・維持運営費
3カ月11回16,830円
(入会金別)
受講生持参品
袱紗、扇子、懐紙、菓子楊子、袱紗ばさみ、白ソックス(約2,000円)
水屋料
1ヵ月1,000円
四季を楽しむ茶花
大日本茶道学会本部教場長
田中 仙融
第4水曜日
13:00〜15:00
花の表情をじっくりと眺めたことがありますか?よい表情を見い出し、あたかも野に咲いている花かのように花入に移そうというのが、茶席の花です。形を作るのではなく、花の美しさを引き出す手伝いをしていきます。一輪の花でも見る人の心を豊かにできれば、最高のもてなしの花となります。ご一緒に花の美しさを見い出してみませんか。
受講料・維持運営費
3カ月3回10,230円
(入会金別)
受講者持参品
花ばさみ、花袋、筆記用具
教材費
花材費別途
小原流
小原流仙台支部
副支部長
太田 光陽
土曜日
月3回
15:30〜17:30
小原流いけばなの基本の考えは、自然をみつめ、自然をいけるということです。 この教室ではその技と心を学びながら、女性らしい美と潤いを身につけることができればと考えています。現在の社会生活の中で、やわらぎのある女性でありた いと念ずるあなたのために。3ヵ月終了で初等科許状を申請して差し上げます。
受講料・維持運営費
3カ月9回14,289円
(入会金別)
受講者持参品
花鋏、花包み、筆記用具、ノート
花材
1回1,000円〜、
テキスト代1,320円
草月流
いけばな
(財)日本いけばな芸術協会特別参与
(財)草月会本部講師
丹野 霞園
(財)草月会宮城県支部県委員
鈴木 陽翠
月曜日
月3回
13:00〜15:00
草月流いけばなは、伝統、慣習、約束事にとらわれない柔軟で自由な創造性と楽しさあふれた流です。誰でもすぐにいけられ、どんな場にも新鮮な輝きを与えて くれ、私たちの生活や心の中に自然に息づいているいけばなです。特殊なお稽古という観念を捨て、新しいいけばな、季節感あふれる花、木たちと気軽に遊び、 自分を表現してください。
受講料・維持運営費
3カ月9回14,289円
(入会金別)
受講者持参品
花鋏、花包み、筆記用具
花材費
1回1,650円〜(3カ月前納制)
テキスト代
1,650円(初心者)
池坊いけばな教室
華道家元池坊教授
知識 香翠
金曜日
月3回
18:00〜20:00
初めての方、一時おやすみをしていた方、さらにレベルアップを目指す上級者まで、幅広く丁寧に指導いたします。お花を生ける楽しさを知ってもらえるよう、基本から応用へステップアップしていきます。花や草木は何も語りませんが、四季折々に触れながら命の大切さを見つめ、心の文化「いけばな」を多くの方々に体験してもらいたいと思います。受講3カ月でお免状を申請できます。
受講料・維持運営費
3ヵ月9回14,289円
(入会金別)
持参品
筆記用具、花ばさみ、花袋、タオル
教材費
テキスト1,000円程度
花材費
1回1,100〜1,650円(1ヵ月分前納)
フラワーデザイン
〜シンプルモダン&スタイリッシュ〜
フローリスト
滝澤 亜紗子
月1回
水曜日
18:45〜20:15
初めての方でも気軽に参加できるフラワーレッスンの講座です。日本美の和モダンを取り入れたスタイルからおもてなしに使えるアレンジメントまで、季節のお華を使って、ワンランク上のデザインスタイルを学びます。上質で自分らしさを感じる華を創っていきましょう。
受講料・維持運営費
3ヵ月3回10,230円
(入会金別)
受講者持参品
花ばさみ、花包み、筆記用具など
教材費
1回4,000円程度
大人のインテリア
フラワー
アーティフィシャル&
プリザーブド
スタイルレッスン
NFD(日本フラワーデザイナー協会)認定講師JRBA協会、Ruvery協会認定講師
石井 浩美
月1回
土曜日
13:00〜15:00
今、注目のアーティフィシャルフラワー(造花)と人気のプリザーブドフラワーの両方を月替わりでお楽しみいただける講座になります。それぞれの素材を扱うテクニックを身につけながら、トレンドを意識したJRBAオリジナルのセンスあふれるデザインや素敵なインテリアに合う華やかなアレンジを楽しく提案していきます。初心者の方もお気軽にご参加ください。お待ちしております。
受講料・維持運営費
3ヵ月3回10,230円
(入会金別)
受講者持参品
筆記用具、ハサミ(キッチンハサミ可)、持ち帰り用袋
教材費
1回4,500円程度
香道御家流
御家流尭仙会師範
阿部 眞里子
第4木曜日
18:30〜20:00
香道では香炉で香木の香りを楽しみます。それを「香りを聞く」と美しく表現します。所作振る舞いを少しずつ学びながら、いにしえの香りを聞いてリラックスできる時間を過ごしてみませんか。日常のストレスを解消しながら初心者の方もゲーム方式の「組香」を通して、普段着で楽しく香りを学べます。
受講料・維持運営費
3カ月3回10,230円
(入会金別)
持参品
筆記用具、あれば古袱紗、茶道用扇子
教材費
毎回1,000円
ページトップへ