サイト内検索
ご希望の講座を探せます。
キーワードを入れて下さい。
新講座案内
2024年1月期から予定している新講座のご案内です。ご希望の講座がありましたら、まずはお電話でご予約をおねがいいたします。
(受講者の人数が基準に満たずに講座開設が出来ない場合があります)
エスパル教室 |
|||
日程については、祝日や講師の都合等により、変更になる場合もございます。 詳しくは エスパル教室 TEL 022-266-2272 までお問い合わせ下さい。 |
|||
講座名・講師名 | 曜日・時間 | 講座の内容 | 講座メモ |
楽しいスペイン語 (初級) (継続講座) スペイン語通訳・講師 管野 ロサ |
月曜日 15:30~17:00 |
世界21の国と地域で約3億5000万人が母語としているスペイン語。別の言語を知ることは、「第二の魂」を得るようなものです。自己紹介から日常生活に必要な会話を学んで、スペイン語圏の文化にも触れていきましょう。 |
受講料・維持運営費 1月期3カ月10回17,952円 、以降3カ月11回19,404円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、ノート 教材費 資料代別途 |
ウクレレで アンサンブル! (継続講座) 仙台ギター教室主宰 佐藤 正隆 |
第1火曜日 第3火曜日 15:30~17:00 |
初めて楽器を持ったその時から、すぐに癒やしのサウンドを奏でることができるとても身近な楽器「ウクレレ」。このウクレレで耳なじみのメロディーを弾いてみたり、ジャラーンとコードをかき鳴らしてみたり。みんなでアンサンブルを楽しみましょう!その方のレベルに合った楽譜を用意しますので、初心者から経験者まで誰でも大歓迎です。新しい友達を作り、みんなで合わせた時の爽快感と達成感を味わいませんか。 日程:1/16・30、2/6・20、3/5・19 |
受講料・維持運営費 3カ月6回13,860円 (入会金別) 受講者持参品 ウクレレ、筆記用具 教材費 テキスト代別途 |
幸せを呼ぶ 縁結び講座 ~姓名が持つ波動、運勢を知る~ (6カ月講座) 九星気学鑑定士 舩山 侑里夏 |
第1土曜日第3土曜日 13:00~14:30 |
人生の成功の秘訣は良いご縁です。 姓名が持つ波動は人生や引き寄せるご縁に大きく影響します。姓名や生年月日で自分を客観的に知ることは自分の強みを生かし、才能を最大限発揮することを可能にします。姓名鑑定、生年月日で星を算出する九星気学は自分を知るツールの一つです。当講座はその入門編。姓名が持つ波動、運勢を知り、良縁のためのSNSアカウントを作ります。 日程:1/6・20、2/3・17、3/2・16 (受講料のお支払は3ヶ月分毎です) |
受講料・維持運営費 3カ月6回13,860円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、スマートフォン 教材費 初回2,000円 |
自分だけの 袋物作り ~ポーチとバッグ~ (継続講座) 「杜の工房」主宰 深瀬 恵子 |
第2金曜日 10:00~12:00 |
布や柔らかい皮革を使って簡単、かつきれいに仕上げるこつをお教えします。思い出の端布やお気に入りの布を持参して作ることもできます。袋物作りに適した布類も準備しているので、安心して受講できます。 日程:1/12、2/9、3/8 |
受講料・維持運営費 3カ月3回9,900円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、ノート、定規(30㎝)、表布・裏布(縦横50㎝くらい) 教材費 初回5,000円 |
ピラティスで美尻に ~基礎代謝をアップ~ (継続講座) PHIピラティスインストラクター 須藤 みずき |
第1月曜日 第3月曜日 18:30~19:30 |
※日程 1/15、2/5・19、3/4・18 |
受講料・維持運営費 3カ月5回10,560円 以降3ヵ月6回11,880円恵 (入会金別) 持参品 動きやすい服装、タオル、飲み物 |
たて笛をもう一度! (継続講座) くどう音楽教室主宰 工藤 さち子 |
第2木曜日 第4木曜日 13:30~15:00 |
小学生のころに学校で習った、たて笛(リコーダー)。シニアになって改めて懐かしい曲を吹くと、心が和みます。教室では基礎的な運指法から学び、上達すればアンサンブルにも挑戦します。身近だけれど、奥深いたて笛の世界を楽しみましょう。 ※日程:1/11・25、2/8・22、3/14・28 | 受講料・維持運営費 3カ月6回11,880円 (入会金別) 持参品 たて笛(あっせん可)、筆記用具 教材費 テキスト代約2,000円 |
シニアのための 婚活セミナー ~よき伴侶を求めて~ (3カ月講座) 結婚相談所「マリッジ」婚活アドバイザー 佐々木 理香子 他 |
金曜日 月1回 13:30~15:00 |
結婚願望があるのに果たせないシニア世代が増えています。セミナーではシニアの皆さまの思いや悩みに役立つ内容で、幸せな結婚をサポートいたします!現代の婚活事情やシニアの結婚観について、またコミュニケーションアップや好感度アップの身だしなみについて、成婚事例の紹介などを予定しています。 ※日程 1/26、2/9、3/8 |
受講料・維持運営費 3ヵ月3回11,880円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具 |
やさしい手相学 入門編 ~手のひらから読み解く幸せ~ (6カ月講座) 東明学院専任講師澤 静子 |
第1土曜日 15:30~17:00 |
この世に自分と同じ手相の人は存在しません。手のひらから性格や才能、自分に合った人間関係などが分かります。手相は人生の羅針盤。他人とのコミュニケーションツールとしても役立ちます。本やインターネットからは得られない生きた事例を交えながら、楽しく手相の見方を解説します。 ※前期日程:1/6、2/3、3/2 |
受講料・維持運営費 3カ月3回9,900円 (入会金別) 持参品 筆記用具 材料費 テキスト代初回3,300円 |
大人の ウイスキー講座 ~至福のアフターファイブ~ (3カ月講座) ホテルメトロポリタン仙台バー「ナイト」 バーテンダー 戸村 嘉宏 |
第3土曜日 16:15~17:45 |
ウイスキーと聞いて何を想像しますか?「強いお酒でちょっと苦手」「ハイボールなら」というあなた。スコッチ、カナディアン、アメリカン、そして最近世界的評価を上げているジャパニーズと、出自も味わいも多種多様です。ラテン語で「命の水」と呼ばれるウイスキーの奥深い魅力を、ホテルメトロポリタン仙台バー「ナイト」のバーテンダーが試飲を交えて解説します。 (20歳以上の方対象) 日程:1/20、2/17、3/16 |
受講料・維持運営費 3ヵ月3回9,900円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、ノート 教材費 各回3,000円程度 ※お車でのご来場はご遠慮ください。 |
骨格診断 ~Let's Style Up~ (3カ月講座) イメージ コンサルタント 真壁 香穂 |
水曜日 月1回 18:30~20:00 |
「何の服を着たらいいか分からない」「スタイルアップして見える着こなし方が知りたい」という方に、お薦めの講座です。骨格診断とは、身体の質感やラインの特徴から自分自身の体型を最もキレイに見せてくれるファッションアイテムが分かる診断です。実際に骨格診断をして自分のタイプを知り、自分に合う服を見つけていきます。ぜひ、一緒に学びましょう。 日程:1/24、2/21、3/27 | 受講料・維持運営費 3カ3回9,900円 (入会金別) 持参品 筆記用具 教材費 資料コピー代実費 |
シルバー世代の メイク講座 ~10歳若返るために~ (6カ月講座) イメージ コンサルタント 真壁 香穂 |
月1回 土曜日 13:00~14:30 |
前期日程:1/27、2/10、3/9 (受講料のお支払は3ヶ月分毎です) | 受講料・維持運営費 3カ3回9,900円 (入会金別) 持参品 卓上ミラー、普段お使いの化粧品、筆記用具 教材費 初回500円 |
日本近代文学 ~明治40年・大正初年代の文学~ (継続講座) 元山形県立米沢女子短大教授 千葉 正昭 |
第1月曜日 第3月曜日 13:00~14:30 |
赤裸々な心理を描いた自然主義文学に対して、美の世界こそ芸術が求める世界だと考えた木下杢太郎、その文学を模範に捉えた谷崎潤一郎、少し時代が下って自らの体験に特異なユーモアを交えた宇野浩二、新しい心理描写に苦心した菊池寛などの作家・作品を解説。この講座は、受講生の皆様方の希望で成立したものです。 |
受講料・維持運営費 3カ月5回12,540円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、ノートなど 教材費 テキスト代、資料代実費 |
読書の散歩道 ~短編小説を 楽しもう~ (6カ月講座) 編集者 東北大学出版会事務局長 河北新報「とうほくの本の散歩道」執筆者 小林 直之 |
第4火曜日 18:00~19:30 |
読書は一人でするものですが、読んだ本のことを仲間と話し合えば、本への興味を広げ、作品の味わいを深めます。人気作家やテーマ別の短編小説を一緒に読み、リラックスしてその魅力や感想などの本の話をしましょう。 前期日程:1/23、2/27、3/26 (受講料のお支払は3ヶ月分毎です) |
受講料・維持運営費 3カ月3回9,900円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、ノートなど |
相続の対策と 基礎知識 ~疑問や不安を 解消~ (3ヵ月講座) 行政書士・ファイナンシャルプランナー ・宅地建物取引士 鴇田 誠治 |
水曜日 月1回 15:30~17:30 |
相続税はどんな時にかかるの?相続トラブルを回避するにはどんな対策が必要なの?相続に関するそんな疑問や不安を解消しませんか。遺言書の書き方や生前贈与の方法、今話題の家族信託から任意後見、おひとり様の死後事務委任まで、さまざまな相続対策と基礎知識、そして自分らしい老後を送るための対策について、相続法(民法)の大改正を踏まえ、わかりやすく解説します。 日程:1/24、2/28、3/13 |
受講料・維持運営費 3カ月3回7,920円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、ノート 教材費 資料代初回1,000円 |
家系図を作ろう (3カ月講座) 家系図講師 鹿郷 健二 |
月曜日 月2回 13:00~14:30 |
戸籍をたどれば、誰でも江戸時代末までのご先祖様が確認できます。家系図づくりにはコツがあります。オリジナル一覧表を利用します。わが家の歴史と特徴が見えてくれば、自分自身の今なすべきこと、子や孫に伝えていかなくてはならないことが分かってきます。 日程:1/15・29、2/19、3/11・25 |
受講料・維持運営費 3カ月5回12,540円 (入会金別) 持参品 筆記用具など 教材費 初回に1,500円 |
世界が広がる! ワインの基礎知識 (3ヵ月講座) J.S.A.認定シニア・ワイン・エキスパート C.P.A.認定チーズプロフェッショナル サロン・ド・ヨーコ主宰 佐藤 燿子 |
土曜日 月1回 18:00~19:45 |
ワインを基礎から学習したい方にお薦めの初級講座。ワインとはどのようなお酒か、赤ワイン、白ワイン、ロゼワインの色の違いはどこからくるのか、スパークリングワインが泡立つ理由、有名なぶどう品種など、ワインの基礎知識を3カ月間で体系立てて習得していきます。受講すると、ワインショップでお好みの味わいのワインが選べたり、レストランのお料理に合うワインを注文したりできるようになり、世界が広がります。 講師のホームページはこちら 日程:1/27、2/24、3/23 |
受講料・維持運営費 3カ月3回9,900円 (入会金別) 受講者持参品 筆記用具、ミネラルウォーター(お茶やジュースは不可) 資料代 初回に900円 試飲代 各回2,000~3,000円程度 |
オンライン講座 日本古典への招待 ~万葉集を読む~ (全15回の内 前期講座7回) 国文学者 東京大学名誉教授 多田 一臣 |
期間中は いつでも、 どこでも、 何度でも |
「万葉集」は、現存するわが国最古の歌集で、奈良時代の宮廷文化を背景とする世界が展開されています。私たちが想像する以上に高度な洗練を見せており、また時として猥雑さを帯びていたりもします。講座では概要についてお話をし、その上で時代の流れに沿いつつ、主要な歌人の作に焦点を当ててみたいと思っています。 前期・第1回~第7回 詳しくはこちらをクリック |
受講料 前期11,550円 (入会金別) 期間 2023年10月1日~ 2024年3月31日 受講準備 本講座はストリーミング配信です。受講料をお支払いの際に、受講用URLをお渡しします。各自パソコン等からアクセスしてください |
オンライン講座 日本古典への招待 ~平家物語~ (前期講座7回、 後期講座8回) 国文学者・千葉大学名誉教授 栃木 孝惟 |
期間中は いつでも、 どこでも、 何度でも |
古典を読み深める過去への旅は、過去から現代を豊かにするすぐれて創造的な営みです。私たちの父祖・母祖が歩いてきた道筋を、また政争が武力によって決する過酷な時代の人々のありようを、どのように映し出しているか、その一端を見つめます。 前期・第1回~第7回 詳しくはこちらをクリック 後期・第8回~第15回 詳しくはこちらをクリック |
受講料 前期11,550円、 後期13,200円 (入会金別) 期間 2023年10月1日~ 2024年3月31日 受講準備 本講座はストリーミング配信です。受講料をお支払いの際に、受講用URLをお渡しします。各自パソコン等からアクセスしてください |
オンライン講座 『源氏物語』 生老病死を読む (前期講座6回、 後期講座6回) フェリス女学院大学名誉教授 三田村 雅子 |
期間中は いつでも、 どこでも、 何度でも |
『源氏物語』は西暦1001年の疫病流行期に新婚間もない夫を喪った未亡人紫式部によって、その虚脱感の中に書かれたと言われています。疫病の最中に書き起こされ、病に脅かされながら書き継がれた作品である『源氏物語』は常に死を前提に置く物語となりました。喪失感の文学です。 死を媒介にした時、愛はどのように維持できるのか。身代わりを求めてしまう心理、満たされない思いなど、死と病と老いという暗い要素とせめぎ合うように生きることの意味、愛の究極が輝きだす瞬間を『源氏物語』の中から12回にわたって読んでいきます。そのことで、源氏物語という大長編のもっとも本質的な部分を理解することができるでしょう。 前期・第1回~第6回 詳しくはこちらをクリック 後期・第7回~第12回 詳しくはこちらをクリック |
受講料 前期9,900円、 後期9,900円 (入会金別) 期間 2023年10月1日~ 2024年3月31日 受講準備 本講座はストリーミング配信です。受講料をお支払いの際に、受講用URLをお渡しします。各自パソコン等からアクセスしてください |