河北TBCカルチャーセンター

 

お問い合わせはお電話にてお願いいたします。  

  • トップページ
  • 入会案内
  • 新講座案内
  • 会社案内
  • 教室までの地図
  • お問い合わせ

トップページ > 会社案内 

サイト内検索

ご希望の講座を探せます。
キーワードを入れて下さい。

サイト内検索 powered by Google

講座・時間割案内

エスパル教室 講座

エスパル教室 時間割

講師・講座紹介

講師紹介

  •   文学と教養
  •   外国語
  •   絵と書
  •   工芸・手芸
  •   お茶・お花・香道
  •   服飾
  •   日本の芸能
  •   美容・健康・ダンス
  •   音楽
  •   暮らしと趣味
  •   特別講座
  •   DVD・CD  
  • 今月のロビー展
  • おすすめ講座
  • よくある質問

入会案内

入会

  • どなたでも会員になれます。性別、年齢、資格の制限はありません。
  • 所定の申し込み用紙に必要事項を記入のうえ入会金2,200円を添えてお申し込み下さい。
    なお、入会金はいかなる場合でもお返しいたしません。
    (※メールでのお申し込み、ご予約はお受けしておりません)
  • 会員の資格有効期間は入会の日から1年間です。 継続される方は2年目からは年間1,100円を払い込み下さい。期間が切れたときは再入会となります。

ページトップへ

会員証・受講票

  • いつも携行し受講の申し込み、会員特典利用の際などに必ずご提示下さい。
  • 本人のみ有効で他人に貸与または譲渡することは出来ません。
  • なくしたときは、すみやかに受付に申し出て下さい。再交付には330円が必要です。
  • 係員が提示を求めることがあります。

ページトップへ

受講申し込み

  • 会員になられた方は会員期間中ご希望により何講座でも受講できます。ただし講座によって年齢制限や
    女性に限る場合もあります。また講座の定員に達したときは、締め切ります。次回までお待ちいただきます。
  • 各講座への受講申込書に所定事項を記入し、会員証に受講料と維持運営費を添えてお申し込み下さい。

ページトップへ

受講料

  • 受講料は3ヵ月分前納制です。
  • 受講料は標準講座(3ヵ月11回講座)が1ヵ月4,840円、3ヵ月分14,520円。
  • 各講座の受講料は講座案内をご覧下さい。
  • 受講料にはテキスト代・材料代・特殊施設利用料は含まれません。
  • 納入後の返金は原則、致しません。ただし、本人の転勤、入院などやむを得ない事情については考慮します。
    また、受講者の数が基準に満たずに講座開設ができない場合、あるいは中止となる場合はお返しいたします。

ページトップへ

特 典

  • 満70歳以上の方は入会金を免除します(継続時も免除)。
  • 会員の同居家族は1名に限り入会金を免除します(継続時も免除)。
  • 標準講座(3ヵ月11回講座)を複数受講される方には、2講座目から484円を割引します。

ページトップへ

維持運営費

  • 月間維持運営費は770円で3ヵ月分2,310円を前納していただきます。

ページトップへ

受講日

  • 講座は原則として1回1時間〜2時間です(特別講座を除きます)。
  • 交通機関のストライキ、天災などでやむを得ず休講となった場合、補講できないことがあります。
  • 講師の病気や受講生が一定の人数に達しない場合などに講座を延期または中止することがあります。
  • 日曜日と祝日を休講とするほか、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆も休講とします。

ページトップへ

修了証

  • 規定の講座を終了された方には、希望により修了証を発行します。その際手数料が必要です。

ページトップへ

免 許

  • 家元発行等の免許状や各講座の技能資格証を希望される方はその講座の講師にご相談下さい。

ページトップへ

受講に際しての注意

  1. 教室内での飲食、喫煙はできません。ご飲食はロビーのみとなります。
  2. 教室内での録音、録画、写真撮影はお断りします。
  3. お持込の教材、小道具などはそのつどお持ち帰り下さい。
  4. 貴重品は必ずお手元に置き十分お気をつけ下さい。紛失などの際センターは賠償責任を負いません。
  5. 体調が優れないときの講座への参加は見合わせてください。万が一、傷病が発生しても、当センターの明らかな過失による場合のほかは責任を負いません。
  6. お子様連れはお断りします。
  7. 講座の運営に妨げになる行為があった場合は退会していただくことがあります。
  8. 特に認められた場合以外は教室内で火気の使用はできません。
  9. 非常口、避難経路は係員が説明しますのでご確認下さい。
  10. 講座の見学は受付に申し出て下さい。



    ページトップへ

会員の個人情報について

会員の皆さまの個人情報は

@   受講講座運営上の連絡・管理

A   河北新報・tbcグループ会社からのサービス情報の提供

などのための内部資料として利用させていただきます。機密保持には万全を期します。(会員、講師の連絡先などのお問い合わせには応じられません)





ページトップへ

  • トップページ
  • 入会案内
  • 新講座案内
  • 会社案内
  • 教室までの地図
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
Copyright (C) KTC(KAHOKU TBC CULTURE CENTER)All Rights Reserved.